マンションM
柱枠建て込み
こんばんわ!
工事部の照屋です。
先日で柱、壁の配筋が終わり、
本日から台付け、柱枠の建て込みを行いました。


新品の型枠材料です。

また、柱枠には、枠内をきちんと掃除出来るように掃除口を設けます。

やはり、上階の梁やスラブ、手摺などを建て込むと柱内にゴミが入ってしまうので開けておきます。
掃除口は、打設前にしっかりと閉じます。
1Fの工事が進み、ようやく工事現場っぽくなりました。

建物の品質を保つために、しっかり管理したいと思います。
明日も無事故で!
工事部の照屋です。
先日で柱、壁の配筋が終わり、
本日から台付け、柱枠の建て込みを行いました。


新品の型枠材料です。

また、柱枠には、枠内をきちんと掃除出来るように掃除口を設けます。

やはり、上階の梁やスラブ、手摺などを建て込むと柱内にゴミが入ってしまうので開けておきます。
掃除口は、打設前にしっかりと閉じます。
1Fの工事が進み、ようやく工事現場っぽくなりました。

建物の品質を保つために、しっかり管理したいと思います。
明日も無事故で!
この記事へのコメント
埋め戻しを行った上にサポートをするときは沈下防止が大事です。事前に確認をお願いします。特に庇先端のサポートが下がったら出来型の躯体で顕著に目立ちます。また、法的にサポートのピッチ・ふれ止めはどうでしょうか?
Posted by BOSS at 2015年06月02日 00:28